• Q&A
  • その他
    2025.10.17
  • 回答受付終了まであと74日

  • 妊娠高血圧症候群の塩分設定について

    妊娠高血圧症候群の方の塩分設定について教えてください。
    塩分設定は妊娠高血圧症候群の診療指針2015年を参考に塩分は7~8gの設定にしていました。保健所の監査でご指摘を受け、日本人の食事摂取基準でも食塩の目標量は6.5gで、日本高血圧学会では6g未満とされているので多すぎると思うと言われました。
    保健所の監査で指摘されたとおりに食塩の量を見直すべきだと思うのですが、自分の調べ不足なのか、何グラムに設定すべきか悩んでいます。よろしければ教えて下さい。

イートリスタの考え(1

    • 沼倉 真宝子
    • 沼倉 真宝子
      14日前

      ご質問ありがとうございます。
      妊娠高血圧症候群の適正塩分について現代に即した指針が無いため、明確な正解は現状ございません。
      日本人の食事摂取基準に合わせるのか、または高血圧管理・治療ガイドラインに合わせるかは判断が分かれますが、どうしてその数値にしたのかが説明できることが大切です。
      実際に提供している食事から、その値に落とす事は現実にできるのか、どれくらい味付けやバリエーションが変わるのかも考慮して判断していただくことが良いと思います。
      現段階では6~7gとする。または6.5gとする。のどちらかの採用が妥当かなと考えられます。
      保健所でも、考え方や近隣の産科がどのように対応しているのかと相談をしてみるのはいかがでしょうか?
      保健所は、指摘をするだけでなく、たくさん相談に乗って下さいますので!

      拍手 1

    • 10日前

      返信ありがとうございます。アドバイス通り、6〜7gに設定して、少しずつ食塩の量を調整していこうと思います。ありがとうございます。

      拍手 0

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ